今日は1学期終業式,学年代表のお友達の作文発表,校長先生のお話や,夏休みの過ごし方についてお話しする先生,表彰伝達式など1学期を締めくくる式となりました。明日から楽しい夏休み。素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。
田皆小の特色ある活動として,異学年でグループを作り,代表の児童が読み聞かせをするグループリーディングがありました。どのグループも読んでくれるお友達の声や本の挿絵を真剣に聞いたり見たりして本の世界に浸る時間です。今回もとても素敵な活動になりました。
6月8日水曜日に大島地区の小学校から先生方が本校に来校され,また,zoom配信も同時に行い大島地区道徳教育研修会が田皆小で開催されました。1年,3・4年(複式),5・6年(複式)で授業を行いました。子供たち,先生方が真剣に道徳授業に取り組んでいる姿が素敵でした。来校していただいた先生方,zoom配信に参加していただいた先生方,ありがとうございました。
6月15日水曜日に認定こども園きらきらの年長さん及び田皆小全校児童,保護者(読み聞かせをしてくださる方々),町立図書館職員の方々が集まり「全校読書の集い」を行いました。楽しい読み聞かせや園児と児童一緒に体を動かす活動など,盛り沢山の内容でした。とても充実した時間でした。
5月18日(水)に令和4年度の児童総会を行いました。
自分たちの意見を一人ひとり持ち寄り,自分たちの学校をよくするにはどうしたらよいか多くの
児童が自分の意見を発表していました。
今年度の児童総会で決まったことは「ぽかぽか心で かがやくあいさつ 田皆っ子」を合言葉に
①相手の気持ちを考えて言葉を使い,いろいろな人となかよくできるようにする。
②どんな人にも自分からあいさつできるようにする。
が決まりました。子供たち自身で意欲r的に自分たちの学校をよりよくしていってほしいです。
5月18日(水)令和4年度の家庭教育学級開校式が行われました。
今年度も盛りだくさんの企画が予定されていますが,新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から
中止も予想されます。保護者皆で楽しみながら実施できるといいですね。開校式の後は,沖永良部
消防署の方に来ていただき,心肺蘇生法の講習会を行いました。
知名町立図書館が令和4年度から企画した移動図書館「えらぶっくカー」が田皆小にもやって
来ました。毎月2回木曜日が田皆小の「えらぶっくカー」の日です。
子供たちも興味津々,たくさんの本に親しんでほしいですね。えらぶっくカーとっても
かわいいです。
沖永良部交通課のお巡りさんにお越しいただき,1年生~3年生は横断歩道の渡り方,
4年生~6年生は自転車の乗り方についてご指導いただきました。教えてもらったことを
生かして,事故のない安全な生活を送ってほしいですね。
新1年生9人が入学しました。学習,運動に一生懸命頑張ります。
1~5年生は,本日今の学年を全て修了しました。各学年の代表児童が,
校長先生から修了証書を受け取る姿が,
凛としてかっこいいでした。