芸術鑑賞会、素晴らしい演奏でした。

 12月14日火曜日に文部科学省主催の芸術鑑賞会に応募したところ、田皆小が当選し

東京より総勢20名の「サロンオーケストラ」が演奏に来校して下さいました。

当日は、田皆小学校隣にある「田皆中学校やぐにゃホール」をお借りしての鑑賞会でした。

児童及び職員、保護者、地域の方々にもお声をかけ、多くの参観をいただきました。

生で聞く楽器の音色は素晴らしく、聴く人たちの心を揺さぶる感動の鑑賞会でした。

子どもたちにとって素敵な体験となりました。

Dscn4037

Dscn4059

Dscn4035

Dscn4066

避難訓練を実施しました

11月22日(月)、火災を想定した避難訓練を実施しました。

生憎の雨で外に出ての避難訓練は実施できませんでしたが、沖永良部消防署の方々にお越し頂き、白煙体験をしたり火事の恐ろしさについてお話を聞いたりすることができました。火の側を離れないことに気を付けて、毎日を過ごしていきたいですね。

Img_0035

Img_0055

町探検に行きました

11月19日(金)、1・2年生が生活科の学習で、知名の商店街の探検に行きました。朝戸店、美屋ストアー、清水製菓のお店を見学させていただきました。

お店の商品や仕組みに子どもたちは興味津々!たくさんインタビューをしました。丁寧にお答えして下さったお店の方々、ありがとうございました。

Dscf3692

朝戸店

Dscf3743

美屋ストアー

Dscf3782

清水製菓

障害者スポーツ体験をしました

11月13日(土)、障害者スポーツ体験を実施しました。

ボッチャはやったことがある子どもたちも、スラロームとアキュラシーは初体験。車椅子を思うように動かせなかったり、フライングディスクが遠くに飛んでいってしまったり・・・。苦戦しながらも、初めて体験するスポーツに笑顔で取り組んでいました。

障害者スポーツや障害者の方々について知ることができた良い体験でした。今回の体験を生かして、みんなが明るく過ごすことのできる社会について考えていきたいですね。

Dscn3189

Dscn3242

田皆小家庭教育学級「天体観望会」

 11月6日(土)田皆小学校家庭教育学級主催で「天体観望会」を、和泊町にある和泊町立和泊小学校の校舎内に設置されているプラネタリュゥムと天体望遠鏡施設をお借りして実施しました。

 プラネタリュゥムでは,冬の星座を見て、その後、土星の実際の映像を見ていただきました。そして天体望遠鏡へ。その日は曇り空でしたが、雲の切れ間から木星を見ることができました。たくさんの保護者,児童が参加してくださいました。

Dscn3103

Dscn3122

Dscn3119

やぐにゃ読み聞かせ隊来校

田皆小PTAの方々で読み聞かせをしてくださる「やぐにゃ読み聞かせ隊」

が10月25日(月)の朝の活動で来校してくださり、

各学級で読み聞かせをしてくださいました。子供達は目をキラキラ輝かせて、

保護者の読み聞かせに熱心に耳を傾けていました。保護者の皆様の読み方、

表情、手振り身振りがとても素晴しかったです。

Img_0007

Dscn2761

ユリの球根を植えました。

10月20日(水)に3・4年生がJA知名事業所の方々の

御協力をいただき、ユリの苗植えをしました。

来年の春にはきれいな花が咲くよう、責任をもって

大切に育ててほしいです。

JA知名事業所の皆様ありがとうございました。

Dscn2754

P1000924

P1000926

陸上記録会出場

10月19日(火)に知名町陸上記録会が大山グランドで開催されました。

田皆小5・6年生が出場し、リレー、走り幅跳び等素晴らしい成績を残す

ことができました。「5・6年生の皆さんよく頑張った。」と拍手を

送りたいです。

Img_7625

Img_7638



 

令和3年度 第74回田皆小学校及び第17回字合同秋季大運動会

 晴天に恵まれ、字との合同運動会が行われました。地域の皆様にもご来校いただき、素晴らしい運動会となりました。児童の演技及び入退場など日頃の練習が生かされた運動会でした。字の種目も盛り上がりました。子どもたちの一生懸命な姿や笑顔が素敵でした。

Dsc_2667開会式での選手宣誓Dsc_27351・2年かけっこDsc_27393・4年短距離走Dsc_2866伝統芸能「田皆ヤッコ」踊りDsc_27745・6年短距離走Dsc_2684田皆小ピクトグラム「輪回し」Dscn2446紅白対抗応援合戦Dscn2653分団対抗リレー

田皆ヤッコ練習【9月11日(土)】

土曜授業日は保護者2名の方に来て頂き,田皆ヤッコのご指導をいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

手の向きや足の上げ方に気を付けながら踊りました。運動会当日に向けて,これからも頑張ります。

Img_0019

Img_0008