2学期 始業式【9月1日(水)】

長かった夏休みが終わり,2学期が始まりました。

子どもたちも元気に登校し,新学期への目標や期待を持っている様子が見られました。行事が盛りだくさんの2学期,子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか今から楽しみです。

Img_0007

PTA奉仕作業【8月29日(日曜日)】

 PTA、青年団、壮年団、地域の皆様から御協力を頂き、奉仕作業を実施しました。今年度は新生土木さんの御協力もいただき、校舎前のガジュマル剪定もしていただきました。

 2学期からきれいに整備された学校で子どもたちが元気に運動、学習に取り組むことができます。御協力いただいたすべての皆様に感謝致します。

Img_0003

Img_0011

Img_0027

PTA親子レクリエーション

7月10日の土曜授業で総務部主催の親子レクリエーションを実施しました。

例年だと親子海水浴として沖泊港で海水浴を実施していましたが、

沖泊港が立ち入り禁止が続いてるということで今年度はレクリエーションにしました。

ドッジボールとボッチャを楽しみました。

総務部及び保護者の皆様、準備・参観等感謝いたします。

Dscn1969

 7月8日(木)に,低学年が町たんけんに行きました。雨で何度も延期になっていましたが,ようやく晴天の中実施することができました。

 働いている方々に仕事の内容について質問をしたり,建物の中を見学させていただいたりしました。子どもたちも,興味津々で話を聞くことができました。御協力いただいた皆様,ありがとうございました。

Dsc02001

PTA全体会

 7月1日(木)にPTA全体会及び学校保健委員会、学級PTAが行われました。

学校保健委員会では、養護教諭から虫歯や肥満の予防等について話をしました。

保護者の方々は熱心に話を聴いてくださいました。

Dscn1838

七夕飾り作り

7月に田皆字子ども会で七夕飾りを作りました。

中学生のお兄さんお姉さんたちも参加して素敵な

活動ができました。

Dscf1101

総合学習

P1000285

字コミニティーセンターの清掃を総合学習で計画しているところです。

どこを清掃するか?道具は何が必要か?など、みんなで話合います。

これからの活動が楽しみです。

歯みがき大会

Dscn1548

全国で参加希望の小学校がビデオを視聴しながら正しい歯みがきの

仕方を学ぶ「全国歯みがき大会」に5・6年生が参加しました。

今よりもっと歯みがきが上手になりました。

6年生「租税教室」

Dscn1348

6年生が毎年、税の大切さについて学ぶ租税教室が

ありました。今回は知名町役場のk税務課の方が

来校され分かりやすくお話をしてくださいました。

方言タイムがありました

6月16日(水)の朝の時間に,方言タイムで「えらぶゆりの花」の踊りを練習しました。

初めて踊る1年生も,一生懸命振り付けを覚えていました。最後はみんなで輪になって踊りました。運動会で踊るのが楽しみですね。

Img_0003

Img_0020