1月20日(月)に,芸術鑑賞会がありました。セリフのない劇だったので,何を表現しているのか一生懸命考えながら見ていました。
1月16日(木)に,墓正月に参加しました。地元の子どもたちはそれぞれのお墓で,その他の子どもたちも色々な方からお誘いを受け,おいしい料理をいただきました。
2025年、新しい一年がスタートしました。本年も、保護者・地域の皆様には、 昨年同様『喜んで登校、満足して下校』を合言葉に、チーム田皆として学校運営に ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
11月22日(金)は,全学年で秋の一日遠足に行きました。新庁舎の見学では,説明を真剣に聞くことができました。和泊研修センターでは体験活動を楽しみました。
11月14日(木)に,町音楽発表会がありました。3・4年生の心と声,音色をそろえたすばらしい発表を披露することができました。
11月13日(水)に,やぐにゃホールでオペラコンサートを実施しました。オペラを原曲で聞いたり,クイズに答えたり,音楽のすばらしさに触れる楽しい時間になりました。
5・6年生の児童が家庭科で裁縫を学びました。地域の先生として4名の方がご協力してくださり,一人ひとりに丁寧に教えてくださいました。感謝,感謝です。
10月31日(木)は,ハロウィンでした。先生たちからもらったお菓子を手作りのおばけポシェットに詰め込み,みんなニコニコ走り回っていました。
10月28日(月)に,食育・花育活動で,5・6年生がじゃがいもを,3・4年生がエラブユリの球根を植えました。春の開花・収穫まで,心を込めて育てていきます。
9月29日(日)に,第77回秋季大運動会,第20回字合同運動会を開催しました。当日は朝からあいにくの雨。グラウンド整備等のため日程を変更し,午後からの開催となりました。突然の変更にもかかわらず,多くの方々にご参加いただき,盛大に開催することができました。ただ,高学年の体調不良者が多く,児童全員が活躍する姿をお見せすることができなかったことが本当に残念でした。10月12日(土)8時45分から,プチ運動会を開催します。お時間がありましたらぜひお越しください。
運動会(ドローン撮影)